よくある質問

Q & A

「商品に関して」質問一覧

袋型の詰替え製品の保管方法は?
袋型の詰替え用製品は環境に配慮した容器のため、
ボトル容器に比べて薄く、柔らかい材質を使用しております。
強い衝撃などが加わると破損し液漏れする可能性があるため、下記の点に注意して保管してください。

①詰替え製品の上に物を載せないでください。
②落下の恐れがある高所で保管しないでください。
③鋭利な刃物等が近くにある場所では保管しないでください。
④高温多湿の場所や、詰替え製品に何かの液体がかかる可能性がある場所では保管しないでください。
⑤万一の液漏れに備えてプラスチック製トレー等に保管していただくと安心です。
【洗髪】残り湯で髪を洗ってもいいでしょうか。
香りや色等に特徴があるため、洗髪に適さない製品がありますが、それ以外のほとんどの製品は残り湯で髪を洗うのは問題ありません。
ただ、洗髪後は、きれいなお湯または水ですすいでください。
洗髪に適さない製品は、パッケージのご注意に記載していますので確認してください。
【使用方法について】小さい子供でも使用できますか。
お子様が、かぶれ易いや、アレルギー症等の体質でなければご使用になれます。
但し、大人が直接入浴剤を取り扱うようお願いいたします。
赤ちゃんの場合は、脂性の分泌物が多く汚れやすい、また、肌も未熟で細菌感染に対する抵抗力も弱くかぶれや湿疹などのトラブルも起きやすい状態にあります。
したがって、生後3ヶ月頃から入浴剤のお風呂で一緒に入浴してください。
【使用方法について】入浴剤を多く入れた方が効果があるのでしょうか。
記載している量で効果が得られますので、使用方法に従ってご使用ください。
【使用方法について】入浴剤の入ったお湯を何日も沸かしなおしても大丈夫でしょうか。
沸かしなおしの時は、水を足したりして入浴剤の濃度が薄くなっている場合が多く、また入浴剤の重要な要素のひとつである香りも2日目には弱くなっていますので、足した水量に合わせて適量を加えて入浴することをお勧めします。
なお、入浴後のお湯には、人体の汚れ (脂肪、粉塵、雑菌等)が溶け込んでいますから、衛生上、本来、毎日お湯を入れ替えていただき、浴槽をお掃除することをお勧めします。
【使用方法について】24時間フロに入浴剤は使用できますか。
機種によって使用できない場合もありますので、その機種の「取扱説明書」をお読みいただくか、給湯器のメーカーにお問い合わせください。 白濁タイプの入浴剤はフィルターに白濁成分が付着し目詰まりを起こしますので、ご使用にならないでください。
【使用方法について】入浴後の上がり湯は必要でしょうか。
入浴剤に入れている有効成分などが洗い流されてしまいますので、上がり湯はしない方が良いと思います。ただし、お湯の汚れが気になるのであれば上がり湯をしてもよいと思います。
【残り湯の使用について】残り湯を洗濯に使用できますか。
一部の香りや色等が洗濯に適さない製品がありますが、それ以外のほとんどの製品は洗濯に残り湯を使用することは問題ありません。
ただし、すすぎの際はきれいな水を使用し、残り湯のつけ置きしないでください。
また、柔軟仕上げ剤を使用している場合とおろしたての衣類は、衣類が着色する場合がありますので残り湯は使用しないでください。
洗濯に適さない製品は、パッケージのご注意に記載していますので確認してください。
【残り湯の使用について】入浴剤を入れた湯を植木にかけても大丈夫でしょうか。
植物の種類によっては入浴剤の成分を嫌うものがあります。植木や野菜にかけたりすることはお避けください。
【品質】入浴剤の使用期限はどのくらいでしょうか。
化粧品・医薬部外品は、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(旧薬事法)の規定から、未開封品を通常の環境に保存した場合、製造から3年以内は有効性・安全性はもちろん使用感上も問題はありません。変質を避けるために高温多湿のところには保管しないでください。
【その他】追い炊きのできる給湯器に入浴剤は使用できますか。
濁りタイプの入浴剤は、機種によって追い焚きできる給湯器使用できない場合があります。
ご使用の際は、機種の『取扱説明書』をよくお読みください。
ご不明な点は給湯器のメーカーに確認される事をお勧めします。
濁りタイプ以外の透明湯の入浴剤は、給湯器を傷めるイオウは入っていませんので、ほとんどの給湯器には使用できます。
ただし、お使いの給湯器の機種によっては、全ての入浴剤が使用できない場合がありますので、ご使用の際は、機種の『取扱説明書』をよくお読みください。
【その他】浴槽に入浴剤の色がつくことはありませんか
使用している色素は、水溶性なので、浴槽や給湯器に染着することはありません。
粉末が直接浴槽に付着した場合でも水洗いで洗い落とすことができます。
ただし、お湯が少ない状態で入浴剤を投入すると浴槽の底に溶け残り、その部分が着色することがまれにあります。
入浴剤を使用する場合は、パッケージの使用方法通り、お湯を入れた後、入浴剤を入れよくかき混ぜて完全に溶かしてから入浴してください。
また、白濁タイプのものは、浴槽につく場合もありますが、お風呂用洗剤で洗っていただければきれいに洗い落とせます。
【効能・効果について】普通の石けんと薬用石けんの違いは何ですか。
石けんには医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(旧薬事法)上化粧品に分類される「石けん」と医薬部外品に分類される「薬用石鹸」があります。薬用石鹸には殺菌剤や消炎剤などの有効成分が配合されています。
【効能・効果について】薬用石けんには、どのような効果がありますか。
薬用石けんには「皮膚の洗浄・殺菌・消毒、体臭・汗臭およびにきびを防ぐ」ために殺菌剤を配合した石けんと、「皮膚の清浄、にきび・かみそりまけおよび肌荒れを防ぐ」ために消炎剤を配合した石けんがあります。
【性質について】石けんが小さくなると泡立ちが悪くなるのはどうしてでしょうか。
石けんが小さくなると泡立ちが悪くなる原因は、成分と表面積の変化が考えられます。
石けんの成分は、水に溶けやすい成分と、水に溶けにくい成分が組み合わせて出来ています。石けんは脂肪酸とアルカリの生成物ですが、使う脂肪酸によって水の溶けやすさは決まり、複数の脂肪酸を組み合わせているためです。
これは、水に溶けやすい成分だけでは、軟らかく泡立ちは良いのですがすぐに石けんが溶けてしまって持ちが悪く、水に溶けにくい成分は、硬く水に溶けないので泡立ちにくく使いにくいからです。洗浄力があって泡立ちがあり、適度に水に溶け固形を保つというバランスを考えて石けんの成分は決まっています。
小さな石鹸は、何回も使っているうちに、表面の溶けやすい成分が流れ落ちてしまい、溶けにくい成分が表面を覆っていると考えられます。
また、石けんが小さくなると表面積が小さくなりますので、摩擦を受ける面積も小さくなり、水に溶ける量も減ります。そのため、石けんの泡立ちが悪くなります。
【性質について】温泉などで石けんの泡立ちが悪くなるのはなぜでしょうか。
通常の温泉には、カルシウム、マグネシウムなどの金属イオンが多く含まれています。これが石けんと反応して、水に溶けない石けんカス(金属石けん)になるため、石けんは界面活性剤としての能力を失い泡立たなくなります。
【品質について】石けんの使用期限はどのくらいでしょうか。
石けんは有効性及び安全性の確保等に関する法律(旧薬事法)の規制を受けており、未開封で3年間は品質劣化等の変化が起こらないことが前提となっています。一般的に石けんの安定性は高く、特に未開封のままの保存では、長期間変質することはありません。まれに香料、着色料等が変化することがあっても、通常使用に問題は有りません。しかし、新鮮で豊かな香りを楽しむためにも、新しいうちに使用されることをおすすめします。
【品質について】石けんや液体石けんに入っているエデト酸塩(EDTA-4Na)は何のために入っているのですか。
石けんを長期保存しておくと、空気中の酸素を吸収して酸化され変敗(異臭や変色)してしまいます。これを防ぐために酸化を抑制する酸化防止剤としてエデト酸塩(EDTA-4Na)などのキレート剤と呼ばれる成分を配合しています。
【その他】無添加石けんとは何ですか。
無添加といってもいくつか意味がありますが、その製品の主成分以外に何も含まれていないことを表しています。無添加石けんには、石けん用素地以外に何も配合していない石けんと、色素・香料・防腐剤等を配合していない石けんがあり、後者の場合どの成分が無添加であるか製品に表示しています。
【その他】石けんの標準重量とは、どういう意味ですか。
標準重量は、製品が作られて5ヶ月後に予想される重量を表しています。お客様が購入されたときの重量の誤差は機械練の製品では原則として標準重量の±5%、枠練の製品では±10%の範囲内と「化粧石けんの表示に関する公正競争規約」に定められています。